スポンサーリンク

着物の種類の見分け方は?

日本中のホテルが外国人観光客で満室になっている今日、

和の文化、和の趣味に興味を持っている人は世界中にたくさん!

 

日本に暮らす外国人で、着物を着ている人をよく見かけるようになりました。

日本人も、七五三、成人式、結婚式、といった一大イベントのみならず、

おしゃな普段着として着物を気軽に楽しむ人が増えているのも嬉しいですね。

 

着物をまだそれほど着たことがない人や、これから着物を買ってみようかなと

考えている人にもわかりやすく、着物の種類の見分け方を紹介しましょう!

 

 

着物の種類の見分け方 ①第一礼装

(女性)打掛・黒留袖・本振袖・喪服(男性)黒羽二重五つ紋付き・色紋付き

 

着物には格の高い正式なものから、カジュアルな普段着まで

きちんとランク分けされています

 

その中でも最も格が高い第一礼装の着物はこの4種類

 

・打掛(うちかけ)

よくテレビやポスターでも見かける、花嫁衣装です。

 Wedding_kimono[1]

白無垢や色打ち掛など、豪華絢爛、一世一代の晴れ舞台の着物!

 

・黒羽二重五つ紋付き(くろはぶたえいつつもんつき)

モンツキハカマ、とよく聞きませんか?

これです、五つ紋付に羽織・袴

Shinto_married_couple[1]

結婚式では花婿が着ます。
・黒留袖(くろとめそで)

Kurotomesode[1]

その結婚式に出席する親族の既婚女性が着る、

黒の生地で染め抜きの五つ紋です。

 

・本振袖(ほんふりそで)

未婚女性が着る、袖が長く華やかな絵羽模様で、花嫁が着ることもあります。

 Kimono2[1]

・色紋付(いろもんつき)

染め抜きの五つ紋を付け、花婿も着ます。女性の色留袖と同格です。

 60292808[1]

黒紋付に順ずる略礼装として用いられます。

色羽二重・紋綸子・縮緬の素材に白・グレー・茶・紺など、無地染めにします。

 

・喪服

五つ紋で、黒一色の着物です。

 

 

着物の種類の見分け方 ②略礼装(準礼装)

色留袖・訪問着・色無地・江戸小紋

 

第一礼装に準ずる格式ある着物の代表的なものです。

着る機会が多いので汎用性がありますね。

 

・色留袖(いろとめそで)

黒以外の生地の裾模様の着物です。

 itr014-11[1]

既婚・未婚を問わず礼装・準礼装として着ます。

結婚式では親族や姉妹、茶道では初釜、正式なパーティーなどで使います。

 

・訪問着

縫い目にまたがる美しい絵羽模様の着物です。

 総刺繍宝尽紋訪問着-thumb[1]

一つ紋を付け、準礼装として正式な茶道の茶会ではよく用いられます。

汎用性の最もある着物ですが、TPOに応じて色や柄を選ぶようにしましょう。

・お召一つ紋付(おめしひとつもんつき)

お召し・紬の無地に三つ紋・一つ紋を付けると、

女性の色無地紋付・訪問着と同格になります。

 img1009184759[1] 

結婚式などの招待客の場合や、改まった訪問や外出の時に着用します。

 

・色無地(いろむじ)

柄はなく、地紋のある生地を黒以外に染めたものが色無地です。

 cd46_1[1]

一つ紋を付けることが多く、茶道の茶会でも使われます。

紋が付いていない色無地は格の下がる外出着になるので注意します。

 

・江戸小紋(えどこもん)

白の生地に細かい柄を染めている着物です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

格のある絵なら一つ紋を付けて、準礼装となります。

おしゃれな柄の江戸小紋は、軽い外出着になります。

 

 

 

着物の種類の見分け方 ③外出着

 付け下げ・小紋・紬

若い人や外国人にもお手軽に楽しめる着物はこちらです。

 

・付け下げ(つけさげ)

Tsukesage[1]

反物のまま染める着物で、訪問着のように白の生地を裁断してから染める絵羽模様

を略した着物を指します。

 

縫い目に柄が渡らないので、訪問着より軽い外出着と位置付けられます。

 

・小紋(こもん)

着物全体に模様がある型染めの着物です。

 pureta007yb[1]

茶道ではお稽古着として、また食事や観劇などのおしゃれな外出着として

最近着る人が増えています。

 

古典柄など格があるとちょっとしたパーティやお茶会にも使えます。

 

・紬

さまざまな色で染めた糸で織った先染め織物です。

 IMG_0689[1]

普段着にあたりますが、その風合いが好まれて、

最高級の紬で外出着としても使われます。

それでも、結婚式や正式な茶会では用いられません

季節の着物や、小物の使い方、着物のメイクやヘアアレンジなどについて、

こちらではたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

着物

 

 

着物の生地と素材~正絹か否か~

 

外国人の方が、浴衣のことをキモノと言っていたのを聞きました。

うーん、たしかに浴衣もキモノに見えるかもしれません。

 cd27_1[1]

けれど違います!

浴衣は読んで字のごとく、本来風呂上がりに羽織るいわゆる

部屋着なんです。

 

浴衣の生地の素材は主に綿と麻、最近ではポリエステル素材も増えていますね。

 

そもそも、着物の生地は正絹(しょうけん)、絹でできています。

先に挙げてきた、第一礼装、略礼装などは正絹ですね。

 697074[1]

ですからその重量、質感、色の深み、という点で

浴衣とは全く別レベルで高価で格式が高いものなのです

 

おしゃれ着として、紬を挙げましたが、どんなに高級な大島紬であろうと

茶道のお茶会では着られません

このように、着物の生地の素材一つで着物の種類も大まかに知ることができます

 

とはいっても格が下がるからダメなわけがありません。

華やかでおしゃれな浴衣で花火大会におでかけする人達を見ると、

夏の高揚感も倍増です。

 

男性も女性も、外国人の方も、ぜひ浴衣や着物を着て日本の素敵な装いを

楽しんでください!

 

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

着物
和比×茶美~茶道をもっと身近に~

コメント