着物の紋は実家のものを使う?嫁ぎ先と同じに替える!?


今では、家紋を意識するのは、

着物を作るタイミングくらいでしょうか。
どの家でも、家紋はあるものですが、
結婚をしたら、嫁ぎ先と実家、
どちらの家の紋をつけるべきなのでしょうか?

 

着物に紋を入れる時は実家の家紋?嫁ぎ先の家紋?

501px-Japanese_Crest_Futatsudomoe_1

既婚者の方の着物の紋を見ていると、
実家の紋を入れている方、
嫁ぎ先の紋を入れている方、
両方あるように感じます。
何か決まりごとはあるのでしょうか?

近年までは、実家で留袖や喪服を作り、
嫁入りにあたって持たせるという風習がありました。
その際は、実家の紋で作るのが
一般的だったようです。

女紋といって、
祖母ー母ー娘と代々女性で受け継いでいく紋がある
地域もあります。

女性が実家の紋を継ぐのは、様々な理由があったようです。
女性同士で代々着物を受け継いでいけるので、
合理的という理由。
また、万一、嫁ぎ先より戻ってくることになっても、
着物は一生使えるという配慮もあるでしょう。

家紋についての考えは、
地域や時代によって変わっています。

嫁いだ後に作る着物は、嫁ぎ先の紋を
つける方がよいという説もあります。

私の母は、伝統にとらわれない人だったので、

「実家の紋は武家風で無骨。
嫁ぎ先の紋はいかにも商家風でおしゃれだから。」

という理由で、父型の紋を入れて着物を作っていました(笑)

色無地や黒留袖に紋を入れたい場合はどう考える?

220px-Kurotomesode

黒留袖は、礼装にあたる格の高い着物です。

一説には、お嫁さんは、留袖が実家の紋なので、
冠婚葬祭で親族が集まったときでも、
嫁が誰かがすぐにわかるという理由もあり、
留袖は実家の紋で作るのがよいようです。

一方、色無地は、略式の礼装にあたります。
こちらの場合は、実家でも、嫁ぎ先の紋でも
よいのでは ないでしょうか。

地域毎の慣習や家庭のご事情を踏まえつつ、
特に問題ないようなら、
私の母のように「好きな方」の紋をつけても
許されると思いますよ。

 

紋入れの位置や数で決まる着物の格とは?

着物につく紋の数が多いほど、格が高い
言われます。


礼装に位置付けられる、留袖や喪服には

背中の中心・両胸・後ろ袖の5箇所に必ず紋を入れます。

色留袖の場合は、少し格が下がりますので、
背中の中心と 後ろ袖の3箇所に入れます。

50_iromuji

色無地は、紋を入れても入れなくても構わないのですが、
紋を入れる数で格が決まるとも言えます。
3つ紋なら準礼装、1つ紋なら略礼装の位置付けです。

茶道をする人なら、1つ紋の色無地を持っていれば
大概のお茶会に出かけられますので、便利ですよ。

訪問着や付け下げに一つ紋を入れても、
格が上がって素敵ですね。

家紋の種類がわからない!そんな時はどうする?

家紋の種類を知らないし、わからない!ということも
最近はあるようです。
着物、ましてや留袖など紋付の着物を着る機会が
減っている
影響でしょうか・・。

古い結婚式の写真や、古い着物を探せば、
どこかに紋が見つかるものですよ。

礼服につける紋は、家の紋をしっかりつけるべきですが、
遊びで着る着物には、
遊び紋を入れることもあります。

遊び紋は、家紋にかかわらず、自由にデザインできるもの。
花や果物などのイラストを
「家紋」風に入れればよいのです。

昔の芸者さんは、パトロンの旦那さんの家の紋は
正々堂々とはつけられませんので、
デザインを少し変えたり、
ちょっとだけ顔を出させたりして
アレンジして楽しんでいたようです。

刺繍や染め抜き・・・紋入れの技法にも種類が様々!

紋入れの技法は、主に3種類あります。

染め抜き紋は、着物を染める際に
紋の形を白く残しておく技法です。
白地の反物から色を染めるときにしかできないため、
最も価値が高いとされています。

刷り込み紋は、
染めて紋を入れる技法です。

着物の色が白に近く染め抜きでは
紋が目立たない場合
使います。
また、デザインとして紋を楽しみたい時
目立つ色で染めたりします。

縫い紋は刺繍で紋を入れる技法です。
略式の扱いとなります。

1391452380

レンタル衣装などで使われるシールを貼る簡易タイプも

友人が結婚したお相手は、
とても変わった家紋なのですが、
結婚式で新郎が来ていた羽織に
その紋がついてたのでびっくり!
「仕立てたの?」と尋ねたら

「レンタルですよ。家紋はシールです」

笑われました。

レンタルの留袖の紋などは、あらかじめ
問題なさそうな(?)桐の紋などを
入れてある事例もありますが、
今は、シールで対応できるんですね!

入れた家紋を消したい!抜きたい!お直し方法はあるの?

いただいた着物に他家の紋が入ってた場合
できれば、自分の家の紋に直したいですよね。
そんなことできるのでしょうか?

可能ですよ!
紋の部分だけ、薬剤を使って漂白してから
新たな紋を入れるのです。

どうしても、元の線が消えきれない場合もありますので、
呉服屋さんと相談してみましょう。

家紋は、古くから家の伝来を表すものですので、
礼服ではきちんと扱いたいですね。
一方、街着では、ちょっとレンジするのも
隠れたオシャレで粋な感じですよ。

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

着物 種類
シェアする

コメント