2017-05

能の観世流と梅若流の関係って?演目で違いがあるの?

能のシテ方は、5流派と言われ、 観世、宝生、金春、金剛、喜多が 有名ですね。 ところが、昭和の初期の一時期 「梅若流」という 流派が存在したのです。 今、人間国宝のシテ方に 梅若玄祥がいます。 梅若という名字ですが、 観世流に属しています。...

能の主な演目一覧!五番立の特徴と一緒に紹介します!

どんな芸能でも 様々な分野に細分化されます。 現代の映画や小説なら サスペンス、ファンタジー、アクション などに分類されます。 伝統芸能でも、歌舞伎の場合なら 武士が主役の時代物 町人が主役でその当時の風俗を描く世話物 特にストーリーはない...

能の鑑賞にはどんな服装が良い?初心者の楽しみ方を紹介!

能は格式が高い芸能だし 難しそうだから、 なかなか足が向かなくて・・ という方は多いと思います。 私も、実際にそういった一人で、 能には全く興味がありませんでした。 たまたま、引っ越した家の近くに 能楽堂があったので、 気軽な気持ちで一度出...

能装束の種類を紹介!それぞれが持つ意味や色の違いとは?

能で使われる衣装のことを 能装束といいます。 華やかな色を多数使った 大振りの衣装は 見るからに豪華絢爛です。 能楽が武士の式楽となっていた江戸時代。 大名家は、豪華な能衣装を揃えることで 「戦の準備などしていません」 と幕府にアピールした...

能舞台の構造を知りたい!名前や意味を解説します!

実際に能の公演を見たことがない人でも 能舞台がどんなものか イメージが湧くのではないでしょうか。 屋根があり、3方向に開かれていて 後方には松の絵が描かれている舞台。 能の舞台の構造は決められており どの能舞台も基本は同じ作りになっています...