2015-03

日用食器

カップ(梅酢・梅灰使用、内白)紀州葵窯製

■寸法:直径8.6cm×高さ7.5cm ¥2,700紀州の梅を使った焼物です。梅酢にひたして、梅の灰をかけて焼成しました。
日用食器

八咫烏カップ(粉引烏文字)紀州葵窯製

■寸法:直径7.9cm×高さ10.4cm ¥3,780和歌山県・熊野三山では牛玉宝印を烏文字で書かれています。この烏文字をデザインしたカップです。
日用食器

円月島湯呑み(窯変色絵)紀州葵窯製

■寸法:直径7.2cm×高さ8.6cm ¥2,700和歌山県・白浜の観光名所のひとつ、円月島をデザインしたお湯呑です。
着物

着物の収納方法~押入れ編~ 

皆さんは大切な着物をどうやって収納していますか?着物用のタンスがなくても、押入れに着物をうまく収納する方法があります。今回は着物の保管・収納方法をみていきましょう。 着物を丁寧に扱いましょう着物を長く美しく保管するには、着物をきっちりとたた...
茶室

畳の掃除にコロコロを使うとダメな理由

畳の部屋はどうやって掃除をしていますか?フローリングと同じように掃除機?雑巾がけ?あるいは・・・コロコロを使って隅々までくまなく美しく!と心がけている方、いけません、コロコロは畳の掃除に使ってはダメなんです!畳の掃除にコロコロは厳禁!その理...
茶道教室 月謝

誰にも聞けない!茶道教室の月謝はいくらくらい?

茶道教室に通うにあたって、1番気になるけど聞きにくいことといえば「お金の話」ではないでしょうか? 実は私も、茶道教室って”なんとなくお金がかかりそう” なイメージがあり、興味はあるもののちょっと尻込みしていた節がありました。 教室形態や先生...
茶道教室 お稽古

茶道のお稽古の時間はどのくらい?

日本文化を気軽に学べる茶道教室ですが、仕事を持ちながら通うのは大変そうでなかなか踏み出せないという方もいるかもしれませんね。 世界でも注目されている日本伝統の文化ですので、もっとみなさんに知ってもらい茶道文化の良さを体験してもらいたい!と思...