相撲の引退時期は?年齢や階級は関係ある?

裸の男たちが土俵の上で
技を競い合う武道である相撲

数ある試合の中でも特に興味深いのが、相撲力士の引退試合です。
引退する力士が最後に髷を切り落とす瞬間は、
なんとも感慨深いものがあります。

ところで相撲の引退時期というのは
どのように決断されているのでしょうか?
年齢、それとも階級によって異なる?
今回は相撲の引退の実情について紹介します。

力士の引退はいつ決めるのか?引退理由は年齢?

sumo_20160724_02
参照:http://www.sankei.com/photo/images/news/160528/sty1605280017-f1.jpg

力士の引退の理由としてまず浮かんでくるのが、年齢
身体を資本として競う武道ですから、
年齢を重ねていくことによる衰えは避けられない問題です。

しかし力士の引退の理由は、
年齢だけで決断できることでしょうか?

相撲界では若いうちから
相撲部屋に入門することも珍しくなく、
共同生活や厳しい縦社会など独特のしきたりや
人間関係の中で生活をしていくことになります。

そのため若い時期に諦めてしまって
引退をしていく選手も多く、
力士の平均の引退年齢は20代前半であるそうです。

一方で、40歳になっても
相撲を取り続けている力士もいます。

つまり相撲の引退の理由は年齢だけではなく、
個人の意識や気力も重要な要素
になってくると考えられますね。

階級による引退に違いはあるの?横綱や大関は?

sumo_20160724_03

相撲の引退の理由は、
力士の階級によっても異なってきます。
ここでは横綱と大関の引退を例に考えてみましょう。

圧倒的な力や技量を求められる横綱は、
一握りの力士しかなることができない最高番付。

ただ勝ち越すだけでなく、常に優勝争いに関わり、
その貫禄ある立ち振る舞いで観客を魅了することが
横綱の役割と言えるでしょう。

そのためまだ現役として
十分やっていける力があるにも関わらず、
横綱らしい相撲が取れないという理由から引退を決意した
力士もたくさんいます。

往年の横綱たちが下した引退の決断は、
引き際の美学として注目されることも多いですね。

一方で大関の引退は、
横綱とは少し違った理由が考えられます。

大関にとって横綱へ昇進することは最大の目標ですが、
すべての大関が昇進できるわけではありません。

横綱になれないまま時間だけが過ぎ、
やがて体力や気力の衰えなどから
格下の番付の力士に対する黒星も増えてくると……。

大関としてのプライドもありますから、
番付を下げてまで相撲を取り続けたくないと思う
力士も出てくることでしょう。

このように大関の中には、
格下の番付に落ちてまで相撲は取らず、
引退を決意するという力士が多いです。

これは大関以下の幕内力士にも
共通することだと言えます。

引退ではなく除名?解雇や除名の違いは?八百長が原因?

Nagoya Grand Sumo Tournament - Day One
参照:http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/sumou%20taiho.jpg

力士には引退以外にも、
力士の身分を失う可能性があります。
解雇除名の処分によって、
力士の身分を剥奪されることがあるのです。

解雇は、日本相撲協会の理事会により
執行される懲罰で、協会からの永久追放に値する重い処分です。
事実上選手生命が断たれることになりますが、
本人からの請求があれば退職金は支払われます。

一方除名とは、理事会の賛成で評議員会を招集、
さらにその賛成において年寄総会を開き、
年寄衆全員の過半数の賛成による特別決議によって
執行されるというとても複雑な処分になっています。

解雇との違いは退職金が一切支払われないということです。
また今まで力士として残した戦績などの記録が
抹消されるなど、協会において最も重い懲罰となっています。

2011年に発覚した現役の力士による
八百長問題の際は、
3名の力士が解雇処分される結末となりました。

このように力士は引退の場を持つことなく、
力士の身分を喪失する可能性があるのです。

引退したその後は?タレントや親方として活躍する元力士達

引退した力士たちですが、
その後はどのような活躍をしているのでしょうか?
今回は2人の元力士を例に、
力士の引退とその後の活躍について紹介します。

sumo_20160724_05
参照:http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/a/f/af8833e7.jpg

舞の海は90年代に活躍した力士で、
現役時代は多彩で奇抜な技を用いた取り組みから
「技のデパート」と呼ばれていました。

引退以降はタレントに転身し、
現在はニュースキャスターや旅番組のレポーターとして、
その優しい笑顔と親しみやすい人柄が人気です。

sumo_20160724_06

貴乃花は、日本人の横綱として活躍した力士。
引退時の「心の底から納得しております」など
様々な名言やドラマを残した力士で、
後世に渡って語り継がれる名力士の1人です。

引退後は貴乃花親方として
自らの四股名を冠した貴乃花部屋をまとめ、
後進の指導へと勤めています。

このように見ると、引退後の力士の活動は幅広いジャンル
及んでいるということがわかりますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?
相撲の引退の理由は年齢だけではなく、
個人の意識や気力、階級の違いなどによって異なってくる

ことがわかりました。

また解雇や除名といった処分によっても、
力士の身分を失うことになります。
引退後の元力士たちは様々なジャンルで活躍
しているので、今後も応援していきたくなりますね。

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

相撲
シェアする