2015-07

趣味 習い事

社会人が習い事を友達におススめするなら何が良い?

世の中には、趣味として楽しむものから、実用的なものまで、 たくさんの種類の習い事がありますね、 友人から、どんな習い事を始めようかな〜と相談されたら、 あなたは何をオススメしますか? 健康によいもの、ストレス解消になるものなど、 オススメす...
茶道 道具

箱書きの意味とは?家元や茶人の書付は何のためにある?

骨董品の鑑定番組を観ていると、 「箱が付いてたら、もっと評価が上がるのですが・・」 というコメントがよく出てきますね。 箱には、作者や所有者などが墨で「箱書」を書き付けています。 その箱書が道具の評価を左右するということなのですが、 箱書は...
作法・マナー

日本文化に学ぶ!社会人の礼儀作法ベスト5

社会人生活には礼儀作法は欠かせないもの。 国際的なビジネスマナーも求められますが、 日本で日本企業に勤めている限り、 日本の伝統的な礼儀作法は欠かせませんね。 これらの礼儀作法は日本の伝統文化に基づいています。 社会人として覚えておいた方が...
茶室

障子越しの景色・・カーテンにはない障子の魅力とは

障子越し、と聞くだけで静謐な空間を思い起こしませんか? 古くは歌川広重、丸山応挙などが障子越しの景色をモチーフに 名画を生み出しています。 最近では和室のみならず、機能性の高い障子を家中に使用している人も多く、 おしゃれな和風空間を楽しんで...
作法・マナー

茶道での男女の違いは何?

茶道を習い始めたばかりの頃、帛紗さばきがうまく行かず密かに家で猛練習し、 ようやくいい音が鳴り出した、とほくそ笑んでいた時、 お稽古で先生がおっしゃいました。 「それは男点前といって音を出すものだけど、 女点前では音は鳴らさないのですよ」 ...
和菓子

おはぎとぼたもちの語源は?その呼び名は花に関係していた!

棚からぼたもちだ!とは言いますが、棚からおはぎだっ!とは言いません。 でも、おはぎとぼたもちは同じもので、実は花の名前が由来なんです。 日本の四季の豊かさを表すおはぎとぼたもちの語源から その違いを探ってみましょう!     おはぎ・ぼたも...