歌舞伎座の色はどんな意味?平成中村座の定式幕が違う理由は?

「歌舞伎のイメージの色は何?」
と尋ねたら、かなりの方が
黒・緑・橙色
の3色の縦縞と答えるのではないでしょうか?

黒・緑(萌葱)・橙色の3色は定式幕と呼ばれる
幕に使われている配色です。

ただし、平成中村座では、萌葱が使われていない
異なる3色の配色の幕が使われているのです。

さて、歌舞伎の定式幕の配色には
何か意味があるのでしょうか?

 

歌舞伎座の定式幕で使われる定番の3色!この色は一体なに?

enomi20130420-09
出典:http://enomi98.blog96.fc2.com/

歌舞伎座の定式幕の色は黒・緑・橙色
伝統的な表現に則ると、
黒・萌葱・柿色と呼びます。

この色の配色には意味があるのでしょうか。

歌舞伎座の定式幕はどんな場面で使われる?その由来は?

歌舞伎に詳しい方はご存知だと思いますが、
歌舞伎の舞台では様々な幕が演目や場面によって
使い分けられています。

そもそも定式幕は、どんな場面で使われる幕なのでしょうか?

定式幕とは「常に使われる幕」という意味なのですが
伝統的な演目の幕開きと終幕に使われます。

定式幕が、舞台に向かって左から右へ
下手から上手にひかれて幕が開きます。

江戸時代は、幕府が許可した芝居小屋のみ
定式幕の使用が許可されていました

江戸では、三つの芝居小屋だけが
歌舞伎の興行を許されています。

明治になると、西洋の文化が入ってくるようになり
舞台の幕も、下から上がる緞帳が取り入れられました。

そして、幕府が定めた幕を使用する必要もなくなります。
明治以降に作られた歌舞伎作品では、
緞帳式の幕が使わるものもあります。

 

黒・萌葱(緑)・柿(オレンジ)が持つ意味とは?

黒は、無、暗闇を表す色。
萌葱は緑。木々に茂る葉のを表す色ですね。
柿は文字通り、果物の柿の色です。

萌葱と柿が補色関係なので目を引きますが
それを黒でまとめた配色になっています。

 

陰陽五行の内の5色が使われていた!

どの劇場でも、定式幕に使われる色は3つですが、
陰陽五行の考えに基づいた5色
赤・白・黄・青・黒のうちから
選択されています。

歌舞伎などの興行は、「当たれば」
お客様も大入りで大儲けができますが、
外れてしまえば閑古鳥が鳴いて、
お手上げですね。

そのため、興行主は、「大当たり」を祈願して、
神仏に願い、様々なところで縁起を担ぎました。
幕に使う3色も、そんなことから、
神聖な色合いが選ばれたのではないでしょうか。

江戸三座で使われていた定式幕とは?

幕府の許可がある劇場だけが使えた引幕。
江戸では、三つの芝居小屋だけが
歌舞伎の興行を許可されていました。
そして、その定式幕の配色は
それぞれ異なっていたのです。

 

 江戸市村座

20031206_11

市村座は、
1652年、市村羽左衛門が村山座より興行権を買い取り
市村座としたのが始まりです。

度重なる火災や移転といった苦難を乗り越えてきましたが、
1932年に楽屋からの失火で焼失して、
その歴史は幕を閉じました。

市村座の定式幕はは黒・萌黄・柿の配色です。

国立劇場では、市村座定式幕が使用されています。
また、歌舞伎の興行はあまり行われないのですが
大阪の新歌舞伎座もこちらの幕が使われています。

 

 江戸森田座(守田座)

森田座は、1660年に、初代森田勘彌が開場した劇場です。
森田座の定式幕は黒・柿・萌黄の順序でした。

明治に入り、森田座から改名して守田座としました。
12 代目の守田勘彌は、1872 年にガス灯などを配備した
西洋式の近代劇場「新富座」を新設します。

1882年に歌舞伎座が開場します。
勘彌は、後に歌舞伎座に招聘され、座頭となります。

現在、歌舞伎座の定式幕は、
黒・柿・萌黄の森田座式を踏襲しています。
勘彌が、どさくさに紛れて、歌舞伎座の定式幕に
自らの森田座定式幕を転用して定着させたと
いわれています。

京都の南座も森田座の定式幕ですね。

江戸中村座

144610273345956451179
出典:http://s.webry.info/sp/asachio.at.webry.info/index.html

中村座は、1624年、初代の中村勘三郎が創設しました。
中村座の定式幕は、 左から黒・白・柿色
組み合わせです。

白は中村座だけ使用が許された色なのです。

現在、期間限定で設営される芝居小屋
「平成中村座」では、
中村座の伝統に則って、
黒・白・柿の3色の幕が使われます。

ただ、歌舞伎座でも、中村座の定式幕が使われたことが
あります。

2005年の18代目中村勘三郎の襲名披露興行で、
中村座の座主、中村勘三郎に敬意を表して
この中村座の幕が使われました。

何とはなく眺めている劇場の幕でしたが
歴史と伝統に裏打ちされたものだったのですね。

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

歌舞伎
シェアする