能の舞には種類がある?意味や型を紹介します!

初めてみた能を見たとき、
何やらあまり動かずに
しずしずと舞っているなー
という印象だけが残りました。

日本舞踊や歌舞伎のように、
しゃがんだり 、伸び上がったり、
足を大きく開いて 見得を切るといった
派手な動きが
能の舞にはあまりないからでしょう。

でも、よく耳をすまして囃子の音色を聴き
演者の足の動きに注目すると
拍子が早くなり、
段々と動きがスピーディになり、
そして、また静かになる・・
といった舞のテンポの違いが
わかるようになってきます。

様々な舞の種類がわかってくると、
能の楽しみ方が一歩深まるのです。

能の舞いの種類を覚えて 
じっくり鑑賞してみませんか。

 

舞の種類と意味や代表的な演目を紹介!

早速、舞の種類を整理していきましょう。

代表的な演目も紹介しますので、
よくご覧になる方は
「あの舞のことか〜」と
実際の様子を頭に浮かべて
読んでみてください。

中之舞


出典
http://blog.hix05.com/blog/

中之舞が、能の舞の基本とされています。
文字通り、静かな舞と早い舞の中間の舞です。

優雅で美しい歌や舞を見せ場としている
三番目物の能の
優美な女性、公達、狂女などが舞います。

中之舞が有名な演目は「松風」です。

旅の僧が、須磨の浦で、
在原行平から寵愛を受けた海人の姉妹、
松風、村雨の亡霊と出会い、
行平の思い出と彼の死で終わった恋物語を
聴くというお話です。

姉の松風は、行平の形見の狩衣と烏帽子を
身に着けて恋の思い出に浸ります。
すると、恋に焦がれた松風は
狂おしく舞い進みます。

行平の形見を着た松風が
松の立ち木を行平と思い、
次第に感情が高ぶって
「中之舞」へ至るのです。

あくまでも優雅に、けれども、
狂おしい恋心を表すのが
松風の中之舞です。

 

 序之舞

序の舞は、非常に静かで、品のある舞です。
中之舞 と同様、三番目物の能の優美な女性、
精霊や老人などが舞います。

冒頭に拍子に合わない譜がつくのが特徴で、
この部分を序と呼ぶことから、
「序之舞」の名前が付いています。

序の舞の代表的な演目は「羽衣」です。

天女は「返してくれたら舞いを舞う」と
約束し、漁師に羽衣を返してもらいます。

そして、天女は羽衣を身にまとい、
約束通り美しい舞いを披露します。

その舞の中に、序の舞が含まれます。
トンと足を踏んだ後は
天女らしい優美で静かな舞いを見せます。

そして、段々と天女の舞は
早く激しくなってくるのです。

早舞


出典:http://tokkosan.exblog.jp/

早舞は、男性貴族の霊や、
龍女の舞などに用いられます。

テンポ良く舞いながら、
その上、上品であることが求められる舞いです。

早舞の代表的な演目は
「融」の源融の霊です。

源融は、六条河原の自邸の庭に、
歌枕として名高い塩釜の浦の景色をこしらえ、
毎日、海水を運ばせて
藻塩を焼く風雅を楽しんだという風流人です。

しかし、融が亡き後は、
豪邸は廃墟となり、
美しかった庭も荒れ果てて
雑草だらけという状態になってしまいます。

月の夜に、その庭に来た法師の夢の中に、
融の霊が現れます。

月を眺めに現れた融は、
生前の月見の遊宴を懐かしみ、
優雅に舞うのです。

亡霊でありながら、
貴族らしい上品さを失わず
昔を懐かしんで舞う部分に
早舞が見られます。

 

 楽


出典:http://awaya-noh.com/

楽も舞の一つです。
唐の国にゆかりのある役柄
舞楽に関係する能で舞うことが多い舞です。

足拍子を数多く踏むのが特徴です。

楽で有名な演目は「邯鄲」です。

旅に出た男が、 旅先で
夢がかなうという「邯鄲の枕」を借りて
寝ます。

すると、広大な宮殿で王様に譲位されます。

さらに、時はすぎ
在位五十年の祝宴が催されます。

男は興に乗り、みずから舞い始めます。
これが「楽」の舞です。

時間が目まぐるしく移り変わる様子
眼の前に展開されますが
だんだん舞が途切れ途切れになって来ます。

すると、宿の女主人に、
粟ご飯が炊けたと起こされます。

男は夢を見ていたのでした。

神楽

神楽は文字通り、
女神、または巫女などが幣を持って舞う
気品高く雅やかな舞のことです。

神楽で代表的な演目は「龍田」です。

旅の僧が龍田川にさしかかると、
一人の女性が現れ、竜田明神に案内し、
冬でも紅葉している神木などを見せます。

そして、実は自分は龍田明神だと言って
社殿に消えると
再び神の姿で現れ、神楽を舞うのです。

神自身が本体をあらわして神楽を舞うという
崇高な作品です。

 

 その他


出典:http://manjiro-nohgaku.com/

乱拍子は、「道成寺」で、
白拍子が特殊な足遣いで舞う舞のこと。

静寂を破る掛け声、
そして、「ポン」という小鼓の音。

それに合わせて、白拍子が舞います。

鼓の音に合わせてぐっと腰を落とし
そして足だけをゆっくり動かす・・
緊張感に溢れた舞です。

能には、他にも数々の舞の種類があります。

能楽の入門書などを見て、
研究して見てください。

色々な舞の種類を知れば、
能への興味が広がりますよ!

家・土地を最高価格で売却する裏ワザ


家・土地を売った人の実に80%以上の人が

『比較』せずに不動産を売っています。

※家・土地の査定は
複数の業者間で『比較』することで、
査定額に1000万円以上もの差が出ます。

なぜこんなことが
起こってしまうかというと、

・親の急死でとにかく処分したかった
・親の遺産で不動産売却の知識がなかった
・どうやって売るか?知らなかった
・個人で売買の交渉をする自信がない

など、不動産売却の知識がないために
安く買い叩かれているのが現状です。

そんな時は、
『無料の不動産一括見積もり』オススメです。

ネットで申し込むだけで、

・かんたん入力で家・土地の値段がわかる
・自分で見積もりを取る必要がない
・信頼できる業者しかいないから安心
・査定経験がない女性や年配の方にも親切
・『比較』するから高額査定が期待できる

また下取り相場が見れるので、

『買い叩かれる心配がない』ですし、
価格交渉の引き合いに出す材料になります。

⇒1000万円の差が出る無料見積もりを試してみる




【関連する人気記事】

シェアする