2024-06

日本舞踊

日本舞踊の着物の種類!シーンに合わせた選び方!【完全版】

日本舞踊を始めてみよう! と意気込んではみたものの・・・発表会とかお浚い会とかで どんな種類の着物を着るものなの?!日本舞踊を観に行く時は、 どんな種類の着物を着ていったらいいの?!と疑問は尽きないですよね。今回は、着物の種類と合わせて 舞...
着物

着物をリフォームしたい!二部式の作り変えは自分でできる?

普段から何かと着物を着る機会がある人あるいは、とても着物好きという方以外は着物を着る機会は、年に1度あるかないか。腰ひもの結びかたなど、着付け方法を思い出すだけでも大変ですね。だからといって、その都度、着付けをお願いするわけにもいきませんし...

能の楽器の種類を紹介!能の囃子は四拍子?

能舞台では、シテ・ワキといった演じる人と共に楽器を演奏する人謡を歌う人も舞台にあがります。楽器の演奏者は舞台後方で正面に向かって座り演奏します。「ヨ〜」という掛け声と共に進む演奏は、独特のリズムというべきか・・リズムがないというべきか・・演...
日本舞踊

日本舞踊の鑑賞マナー!今更聞けない3つの常識!

日本舞踊の発表会に招待されちゃった!でも、観劇の時の服装ってどうしたらいいの?そういう時の常識やタブーとかってあるの?そんな疑問にお答えします!日本舞踊に招待されたらどうしたらいい?日本舞踊を観に行くチャンスってそうそうないですよね。まず、...
歌舞伎 チケット

歌舞伎チケットの購入方法!ローソンでの発券のやり方とは?

「歌舞伎よく観に行くんだ」と話すと「歌舞伎のチケットはどうやってとるの?」とよく尋ねられます。難しいと思っている方が多いようなのですが、意外と簡単。インターネットや電話で予約もできるし、コンビニエンスストアで受け取ることもできるんですよ。歌...

能の演目『土蜘蛛』のあらすじを解説!見どころは蜘蛛の糸?

今回は初心者でもわかりやすく、スピード感あふれる物語で人気の能の演目『土蜘蛛』のあらすじや見どころをご紹介します。源頼光が土蜘蛛退治に使った宝刀・膝丸を、蜘蛛切と改めたエピソードが土台となっています。無数の蜘蛛の糸を投げかける面白さや、その...