みなさん、畳のお手入れはどうしていますか?
私は以前、家の和室の畳に
カビが生えてしまって困ったことがあります。
事情で1カ月ほど留守にすることがあったのですが、
その時に和室の畳一面にカビが発生してしまいました・・・。
どうしようかと途方に暮れていた時に
近所の畳屋さんからお手入れ方法を教えてもらいました。
お酢を使った畳のお手入れなのですが、
早速試してみたらとっても手軽で
簡単だったのでご紹介したいと思います。
お酢を使った畳のお手入れ、
一度試す価値ありですよ!
畳の手入れ(汚れ・カビ)に酢が活躍!
お酢に殺菌効果があることはよく知られていますよね。
そのお酢が畳の掃除、殺菌にも効果があるそうです。
黄ばみの防止にも効果的ですよ。
私は食品としての使うほかに
お酢を使ったことがなかったので驚きでした。
藺草(いぐさ)は茎の内部がスポンジ状になっていて、
表面の皮が剥けると内部に汚れが入り、
どんどん染み込んでいきます。
これが汚れやシミになります。
対策としては、いぐさの表面に
膜ができれば汚れの防止に効果がありますよね。
そこで、お酢を薄めたもので水拭きをすると
いぐさの表面に膜ができ汚れの防止の効果があるそうです。
さらにお酢には殺菌効果があるので、
万が一、カビが発生した後の除菌にも効果があるそうです。
お酢は食品として使うほかにもすごいパワーを秘めてますね。
それに、お酢はもともと食品ですから、
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心、安全です。
畳をお酢でお手入れすれば、
汚れ防止と殺菌の一石二鳥です!
畳の手入れに酢を使う場合の注意点
お酢を使う畳のお手入れをする前に、
畳屋さんから教わったこの方法ですが注意する点があります。
畳のお手入れにお酢を使用する方法は
新しい畳、表替えしたばかりの畳
(概ね半年以内)には向かないそうです。
新しい畳のお手入れにお酢を使用すると
変色の恐れがありますので注意してくださいね。
また、天然のいぐさではない畳の場合にも向きません。
酢を使う畳のお手入れの仕方
では早速、酢を使う畳のお手入れの仕方を説明しましょう。
その1 掃除機をかける
水拭きの前に掃除機をかけましょう。
畳の目にそってゆっくりかけます。
その2 畳のお手入れ用お酢液をつくる
バケツ半分くらいの水にお酢大さじ2杯程度入れてよく混ぜます。
その3 雑巾を絞る
畳のお手入れ用お酢液で雑巾を固く絞ります
(畳には水分が大敵です)。
その4 畳を拭く→畳の目にそってやさしく拭いてください。
同じところを何度も拭いたり、
こすったりするのは変色や傷みの原因になりますのでやめましょう。
その5 乾拭きする
夏場などすぐに乾燥する場合は不要ですが、
乾きにくい場合はやさしく乾拭きしましょう。
完全に乾くまでは人が歩くのはやめた方がいいですね。
畳の縁は素材よっては
変色の恐れがありますので拭かないでください。
まとめ
お酢を使った畳のお手入れをご紹介しましたが、
改めてお酢のパワーはすごい!と思いました。
家の畳にカビが生えたときはどうしたものか・・・と悩みましたが、
とてもいい事を教わることができて、むしろラッキーです。
以来、家の畳にはカビは生えていません(^’^)
お酢はお料理の他にも大活躍ですね。
畳のお手入れにお酢を使う利点はやはり、
安価で手軽なことでしょう。
お酢は大体どこの家庭にも常備されてますよね。
そのお酢を水で薄めて雑巾で拭くだけという簡単さ。
手軽で効果があるのですから試してみる価値ありです。
さらに食品ですので洗剤等を使うより安心ですよね。
畳の張り替え等をご検討されているならば、
一度、お酢で綺麗になり殺菌までできる
この方法を試してみてはいかがでしょうか。
コメント