何かのきかっけで着物を着て見たくなる
子供の入学式、成人式・・・
または、
TVを見て着物を着て見たいなど・・・様々です。
しかし、実際はと言うと
着物はどこで買うの?
呉服屋に行きたくても敷居が高いとか・・・
入ったら何か買わなければいけないとか・・・
考えてしまいますね。
でもね・・・
着物については、誰でも最初は初心者。
そこから徐々に自分なりの着物を
楽しんで覚えていくのです。
着物の色柄や帯や小物・・・
そして、季節を楽しんで好きになればなる程、
徐々にレベルが上げて
着物生活を楽しんでいる
そこまでになるのは、
ほんのちょっとだけ大変だけで
後は、着物に慣れれば、
何とも思わなくなるの。
だって着物を着るだけでも楽しいから・・・
そこで、初めての方も安心して着物が買えて
楽しく着こなせる、
「着こなしのテクニック」を教えます!
気負わないで、
楽しく着物を通して遊んで見ましょうね。
色柄や帯合わせでがらりと変わる!年代別着こなしテクニック
初めて着物を着る時、
着こなしについて迷う事ってありませんか?
着物の柄が賑やかい過ぎて、
年相応似合わないような。。。
微妙に違うような。。。
なぁんて、考えますよね。
でもね。
着物が地味でも、帯や小物でそれなりの年齢に
合わせる事も出来るんですよ。
そこで、
20代から40代までの
着物の着こなしを見て見ませんか。
見る事で、また新た一面が見れますよ。
20代 編
20代と言えば・・・
明るく快活なイメージですね。
特に、カラフルな色を使いファッションが
好きな20代の方は多くいる中で、
楽しんでもらえるアイテムが盛りたくさん。
その中でも、個性的なファッションを楽しみたい、
【粋】な着こなしをしたい方こそ、
着物が楽しく着こなせますよ。
30代 編
30代からは、家庭を持つ方もいれば、
仕事で活発に働いている方もいますね。
そゆう方には、スッキリと洗礼された
着こなしや遊び心を持った個性的な
着こなしはいかが。
40代 編
子供も大きく落ち着いた家庭と、
責任が多い仕事をしている世代ですね。
なので、
芯が強く陽気で明るい着こなしは
いかがでしょうか。
着物が多いシーンで差をつける!おしゃれな着物に見えるコツとは
卒業式や結婚式にお正月を迎える初詣の着物。
何だか着るだけでも、
ウキウキと楽しい気分になりますね。
着物独特な感じ雰囲気やスッキリとした着こなしは、
いつ見ても惚れ込んでしまいますね。
だけど、
着物を羽織り帯を巻いて、下駄を履く。
これで、着物着てのお出かけは完成だけど、
何か、物足りないような気がしませんか。
今は、色んなアイテムがあります。
半襟やカバンに草履・・・
それらを使い、着物を楽しめるコーディネートを
もっと楽しんで見ましょうよ。
卒業式の場合
卒業式に袴姿を見かけますね。
でも・・・
着物は何を着ていけばいいの?
って悩む方が多いですね。
特にこの着物でなければいけないと
決まりはありません。
自分がレンタルで借りる時に、
好みの着物が見つかったらその着物で。
また、
身内から譲り受けた訪問着や小紋といった
着物でも良いのですから
逆に卒業式と言う正式な場での式典ですから、
正装での着物になりますが、
その時は、振袖が第一礼装なりますので、
振袖を着ての参列です。
もし、着物を選ぶに悩んでいる時は、
振袖か訪問着を選ぶ方が無難です。
ただし、紬や綿の着物での参列はだめです。
気を付けて下さいね。
結婚式の場合
結婚式の着物と言えば、
フォーマルな留袖や訪問着が多いですね。
帯に締め方には、
留袖は二重太鼓、訪問着などは変わり帯を締める事で、
普通の太鼓帯よりも華やかさがあるので、
オシャレな雰囲気になりますね。
後は、鞄。
フォーマルな着物とワンセットになっている
バックに草履は定番アイテムとして、
よく見かけますねが、使い勝手が良くないですね。
それに地味。
でも、オシャレな鞄ってあるの??
とおもいますよね。
実はあるんですよ。これが!!
ある程度大きさ、見た目からも大き過ぎずに
たっぷりと入る大きさで
機能性もあるオシャレな鞄!!
鞄はオシャレな女性には必要不可欠です。
オシャレな鞄を持つ事で楽しい気分になりますね。
お正月の初詣の場合
お正月・・・
1年の始まりと言う事で
神社お寺に初詣に行く方が多く見かけますね。
ですが!!
この時期は最も寒さが厳しい時期。
そこで、寒さ対策をしながらも、
可愛らしくお洒落にコーディネートしちゃいましょう。
神社やお寺にお参りに行く時、正装な着物でなくても、
カジュアルな感じな着物姿で十分。
でも、寒さ対策は、必要!!
身体を冷やしたら意味がありませんものね!
ストールや手袋はもちろんですが、
最も防寒させてくれるのが
防寒用の下着と着物用ストッキングがありますので、
着用してからお参りしにいきましょうね。
[adsense2c]
アンティークからモダンまで!コーディネートを種類別で紹介
アンティーク着物てどんな着物?
てなんだろうと思いますよね
何気に聞いた事はある。
具体的に言えば、
大正から昭和の初期の着物と思ってください。
柄も大正ロマンやモダン的な柄もあれば、
花柄で幾何学的模様にアールデコを
意識した柄ものが多いですね。
特に、アンティーク着物は独特な色使いですから、
和装の着物の中でもちょっと、異なりますね。
柄と柄でコーディネート、
色と柄の組み合わせのコーディネイト
多彩すぎて洋服では出来ない色合わせが
アンティーク着物で出来るのが良いね。
また、アンティーク着物の羽織を羽織る事で
コーディネートの幅が広がりファッション感覚で
楽しめる着物ですね。
色無地
ピンクの色無地のアンティークの帯
春らしい色合いで、可愛らしく見えますね。
紬
アールデコな唐花模様の塩沢紬調の着物に朱色の帯
スッキリとして良いですね。
小紋
縞に薔薇染め紬の小紋にモダンな花柄の昼夜帯
小紋の色合いとモダンな花がの昼夜帯が
落ち着いた雰囲気にさせてくれる着物ですね。
[adsense2d]
訪問着
色鮮やかなアンティークの訪問着に
市松模様の帯。
そして、赤い帯揚げに黄色の帯締め
華やかさがある着物です。
ウール
ウールと言えば、アンサンブルですが、
ウールの名古屋帯もあるって知っていましたか?
色合いも着物と似た感じで、
落ち着いた雰囲気に見れますね。
夏の暑さや冬の寒さも味方に!季節ならではの粋な楽しみ方もある
夏は暑くて冬は寒くて当たり前。
夏に夏着物や絽の着物、冬は袷や紬、木綿の着物
エアコンがあることで、
涼しくて暑さも忘れるけど
エアコンが無い場所は、
暑さ対策が必要になりますね。
そこで!
夏に着物を着ても涼しく見せる着こなし方が
ありますので教えますね。
・襟を何時もより、少し抜きます
・帯を下気味に下げて脇下を開けます
・身丈を若干短く
・夏着物を誂える時に、裄の長さを1センチ短めに
・ステテコを履く
・保冷剤を使うと便利。
こうする事で、夏に着物を着ても涼しく見えて、
風通しも良くなります。
冬の場合は、
逆に寒いので寒さ対策として重ね着が一番ですね。
・ステテコを履く
・ロングタビックス
・レギンス
・肘回りが寒さを感じるのでババシャツ
などでカバーしましょう。
・最後にホッカイロを忘れないでね。
防寒対策には必需品です。
冬の寒さでも着物を着て出かけましょう。
コメント