蒲生 はな

着物 種類

着物の紋は実家のものを使う?嫁ぎ先と同じに替える!?

今では、家紋を意識するのは、着物を作るタイミングくらいでしょうか。 どの家でも、家紋はあるものですが、結婚をしたら、嫁ぎ先と実家、どちらの家の紋をつけるべきなのでしょうか?着物に紋を入れる時は実家の家紋?嫁ぎ先の家紋?既婚者の方の着物の紋を...
鑑賞 マナー

歌舞伎に着ていく着物は小紋が正解?失敗しない選び方とは!

愛之助さんと婚約した藤原紀香さん。 婚約発表の際の着物が、派手すぎないか・・と 話題になりましたね。歌舞伎観劇の客が身に着ける着物にも、 格や柄などのルールがあるのでしょうか?実際、歌舞伎観劇に出かけると、 美しいお着物姿の方を大勢お見かけ...

着物の前で帯を結ぶのは花魁だけじゃない!本当の意味とは?

私たちが着物を着る時、帯は背中で結びますね。時代劇を見ても、帯の結びかたは違っても武家の奥様や町娘は背中で帯を結んでいます。ところが、花魁は、大ききな帯を前に結んで華やかな姿で登場しますね。どうして、花魁だけが前に帯を結ぶのでしょうか?花魁...
歌舞伎 演目

歌舞伎の毛抜ってどんなあらすじなの?見たひとの感想は?

歌舞伎の演目「毛抜」は、 タイトル通り、毛を抜く道具の毛抜が 鍵となるお話です。ストーリーがわかりやすくて それでいて、大袈裟な演技があったり、 面白い小道具が登場したりと、 歌舞伎的な要素が たっぷりと入った演目で、 初心者の方にもオスス...
着物

友人の結婚式に着物で参加!夏に注意したいポイントとは!?

友人の結婚式は、せっかくだから着物で出席したいと思いますね。でも、暑い夏の季節の結婚式は着物選びにはちょっとした配慮が必要です。夏の着物のポイントをまとめてみました。夏にある友人の結婚式に着物で参加してもいい?出典:もちろん!ぜひ、着物で参...
着物

着物の髪飾り!訪問着を着る時はどんなものがふさわしい?

着物も綺麗に着られて、髪の毛もアップでバッチリ決まったけど、何かもの足りない・・。せっかくだから、髪飾りをつけて少し華やかにしたいですよね訪問着で出かけるときには、どんなヘアアクセサリーがふさわしいでしょう?ちょっと考えてみました。訪問着を...
着物

着物の洗い張りってなに?丸洗いとの違いや気になる価格とは!

着物のクリーニングは、みなさんどうしていますか?私も最初はどうしてよいかわからず、近所のクリーニング店に持ち込んだのですが、店頭の人も着物のクリーニング方法はよくわからず、結局、着物を買った呉服屋さんに持ち込みました。呉服屋さんでは、汚れの...
着物

着物ブランドを一覧で紹介!老舗店からオシャレ系まで種類別に

着物にも、ブランドがあるのはご存知ですか?ロゴやマークが目立つところに付いているわけではありませんが、「●●の着物」といえば、「ほー。素晴らしいものを」と褒められることになるでしょう。着物のブランドとして呼べるものは、江戸時代から代々続く老...
歌舞伎 コラム

歌舞伎の女形化粧!人気役者に学ぶ魅力的なメイク術とは!?   

男性だけの歌舞伎の世界。 女性も女形の男性が演じているわけです。でも、本当に美しく化粧を施し、 綺麗な衣装を身につけた女形が舞台に登場すると 客席から「ほ〜」というなんともいえない ため息が聴こえてきます。女性よりも、女らしく美しい女形 そ...
華道

華道家元池坊の特徴を紹介!免状はどうやってとる?教室は?

華道のお稽古を始めたいと思ったとき、まず最初に流派はどこにしようか?と迷うのではないでしょうか。華道の流派は、全国的な組織を持つ大きな流派から小さなものまで、数多くあります。その中でも、池坊は歴史も古く別格と見なされています。池坊はどんな流...
歌舞伎 コラム

歌舞伎の外郎売りの長せりふが滑舌練習に効果的って本当!?

「外郎売」の長セリフといえば、俳優の養成所、アナウンサーの研修等で 発生や滑舌の練習に使われることで有名です。とにかく早口言葉が山盛りのセリフを、何度も読んで練習するのですが、これがとっても大変。口が筋肉痛になりそうなほどなんです。さて、ど...
歌舞伎

市川家が危ない!?歌舞伎座の呪いと呼ばれる噂を検証!

2010年4月に第4期の歌舞伎座が閉場して以来幹部俳優が相次いで他界したり、事故や事件が起きたりと歌舞伎界に不吉なことが続いていると言われています。特に、成田屋市川家に集中して、不幸な出来ことが起きているという話も・・歌舞伎座の呪いとも言わ...
歌舞伎 コラム

江戸時代の歌舞伎は地位が低かった?現代とはどう違うの?

現代の歌舞伎役者さんは、人気もさることながら、人間国宝に認定される方もいて尊敬の対象となっています。そんな役者さんの演じる歌舞伎を観劇すればリッチな気分で心も弾みますよね。ところが、歌舞伎が生まれた江戸時代は歌舞伎の役者さんは、尊敬の対象で...
着物

七五三の着物を安い値段で用意する方法!レンタルと購入を比較

子供の成長を祝う七五三。一生に一度の機会なので、素敵な着物を着せてあげたいと思いますよね。とはいえ、七五三の当日、一日しか着ない着物に、高価なものは・・と尻ごみしてしまう気持ちも。七五三の着物、安くそろえる良い方法は あるのでしょうか。七五...
着物

着物デートなら京都へ行こう!おすすめの日帰りプランを紹介!

花火大会に出かけると、浴衣姿で団扇を片手にそぞろ歩きをするカップルをよく見かけるようになりました。そんなカップルには、次は着物姿でのデートがお勧め。そして、着物を身に着けたら、その姿が映えるエリアに出かけたいですね。そうとなれば、日本の古都...
歌舞伎

歌舞伎座の公演スケジュール!月によって内容や特徴は違うの?

毎月、公演が行われる歌舞伎座。月ごとに公演の内容も出演者も入れ替わるので「いつ観劇に行けばいいのかしら・・」と迷ってしまうものですね。実は、1月は初春公演・・というようにある程度公演のパターンは決まっています。何年も歌舞伎座に通っているファ...
歌舞伎 演目

たぬきの内容は?歌舞伎のあらすじを簡単に紹介!

「たぬき」といえば、人を化かすイメージですね。 この演目も、人間同士の化かしあいがテーマになった話です。笑いが起こる喜劇なのですが、人間の表と裏の態度の違いがあからさまに描かれていて、終わった後には、なんとなく切なくなるお話です。あらすじ「...
歌舞伎 演目

鈴ヶ森とはどこのこと?歌舞伎のあらすじも紹介!

「鈴ヶ森」は四世鶴屋南北の「浮世柄比翼稲妻稲妻」の一場面が独立したもので、1823年に、初演されています。特段のストーリーがあるわけではないのですが 若々しい美少年が、暗闇で襲いかかる浮浪者たちを バッサ、バッサと切り捨て、 その姿を見た江...
歌舞伎 公演

歌舞伎の公演時間はどのくらいなの?途中の休憩時間は何回?

歌舞伎の公演は長いと聞いたけど、どのくらいかかるのかしら?食事の時間などあるのかしら?初めて歌舞伎観劇に出かける方は気になるところですね。実際、歌舞伎の公演時間は、他のお芝居の公演より長いのですが幕間に休憩もあるので、ゆったりと過ごせるんで...
着物 収納

着物の保管に欠かせないたとうしって何?効果と使い方を紹介!

着物を購入すれば、必ずたとう紙に包まれて届けられます。たとう紙にくるんだまま、着物を箪笥にしまっているご家庭が多いのではないでしょうか?着物の保管にたとう紙は、どんな役割をしているのでしょうか?着物の保管にはたとうしが必需品!たとう紙とは、...