2024-06

日本舞踊

日本舞踊は将来役に立つ習い事?!子供をもつ親御さん必見!

友人の日本舞踊の発表会に出かけた時のこと子供たちも出演していたのですが、着物姿で踊る姿が愛らしく大きな拍手をもらっていました。「自分が憧れていたけど、できなかったから・・」という理由で日本舞踊を子供に習わせたいと思うお母さんは多いはず。でも...
歌舞伎

歌舞伎座ギャラリーの所要時間はどれくらい?行き方や入場料も

歌舞伎座の新装と同時にオープンした歌舞伎座ギャラリー。皆さんは、もう出かけましたか?私は、既に何度も出かけています。歌舞伎の大道具・小道具、衣装などに実際に触れられるのが歌舞伎座ギャラリーの楽しいところ。イベントなども随時開催されているので...
着物

着物ハンガーの掛け方は?専用の物を使わないとどうなるの?

呉服屋さんの店先では、必ず「着物ハンガー」が販売されていますね。着物初心者の方は、わざわざ着物用ハンガーが必要なのかしら?と思うかもしれませんが、着物を着るなら必需品です!洋服用のハンガーの作りとは大きく違うので家にあるハンガーではなかなか...
着物 種類

振袖と他の着物の違いとは?成人式以外の着用シーンも紹介!

成人式の振袖姿は、もうすっかり定番になり、その際に新たに振袖を作ったという方も多いですね。 でも、「せっかくの振袖、次はどこで着ればいいの?」 などという声も・・ 確かに振袖は、普通の着物と比べて着る機会がなかなかありません。 その違い、そ...
着物 着付け

着物の訪問着!コーディネートのコツを着用シーン別で解説

着物1枚に帯3本というように、 着物と帯のコーディネートで 華やかな雰囲気になったり、 落ち着いた雰囲気になったりと変化します。着お湯シーンにあわせて、着物と帯のコーディネートを 楽しみたいですね! 訪問着のコーディネート画像!シーン別でポ...

能の演目『敦盛』のあらすじを紹介!見どころや現代語訳も!

能『敦盛』は修羅物であるにも関わらず、どこか優美で風雅な趣をたたえた演目です。『平家物語』第九段が題材となっており、蓮生法師がかつて敦盛を討った戦地で、敦盛の亡霊と出会うというあらすじですが、旅の僧が武将の亡霊と出会い弔う話は多いものの、討...
着物

着物の名古屋帯とはどんな帯?格や基本の結び方を詳しく解説

着付けを習い始めの頃、「最初は名古屋帯の結び方から覚えましょうね」と言われても「名古屋帯??名古屋の帯??」とどんな帯だか想像もできずにいました。先生の言う通り、まず、着付けは名古屋帯の結び方が基本になります。名古屋帯がどんな帯で、どんな着...
歌舞伎 コラム

歌舞伎の起源は韓国ってホント?中国の京劇との関係とは!?   

歌舞伎は、出雲の阿国が元祖とは、歴史の教科書にも載っていること。ところが、歌舞伎の起源は韓国という説を唱える人がいるそうです。一方で、派手なお化粧をして 華やかな演技を繰り広げる中国の京劇は、 歌舞伎と似たところがありますよね。日本の様々な...
着物 収納

着物の手入れ入門!正絹の着物は着たあとどうするべき?

もともと、正絹でできた着物は、丁寧に手入れをすれば、娘、孫と伝えて 長い間着られるもの。そこまで伝えられなくても、高価な着物は長く楽しみたいですよね。 そのために、着物の手入れの方法を覚えておきましょう。 着物を美しく保つ!着たあとのお手入...
歌舞伎 チケット

歌舞伎の値段!チケット代は席の種類で全然違うって本当?

歌舞伎はチケットが高いから出かけられないと考えてる方は多いようですね。でも、それは思い込みですよ。席種によっては、映画1本を観るのと同じくらいの値段の席もあるのです。歌舞伎のチケットの種類と、およその値段をお伝えしますので、歌舞伎観劇の参考...
着物

着物屋やまとの評判が悪いって本当?良い呉服屋の定義とは?

着物屋さんは、一歩足を踏み入れたら、高価な着物を買うと言うまで、帰らせてくれない・・・といったイメージを持っている方がいるのかもしれません。「やまと」の評判について、ネットには、そんな感想をもった方の口コミが書きこまれているのですが実際はど...
マナー

総絞りの着物の格とは?どんなシーンでの着用がふさわしい?

総絞りの着物をお下がりで戴いた!でもこれってどんな時に着れるもの?お値段は高いと聞いたことがあるけどフォーマルで着用できるものなの? 今回は総絞りのお着物について 詳しく解説致します!総絞りの着物の格とは?そもそも、総絞りというのは全体的に...

能の演目『小鍛冶』を解説!あらすじや見どころも紹介!

昨今の刀剣ブームの火付け役とも言われている国宝・三日月宗近。その三日月宗近の作者がこの『小鍛冶』に登場する三条宗近です。刀匠として今もその名を残す小鍛冶宗近は、帝に刀を作るよう命じられますが、適当な相槌がいないと一度は尻込みするも、遣いの橘...
着物

着物美人になる条件とは?体型や顔立ち、仕草まで徹底検証!

洋装が日本の生活に取り入れられたのは明治時代になってから。女性が普段着る服が洋服に変わったのは太平洋戦争以降です。それまでは、着物が一般的。着物が似合う美人とは、どんな条件だったのでしょうか。江戸時代に盛んに描かれた浮世絵明治時代の美人画、...
華道

生け花の花材で枝ものといえば? 季節ごとの種類をご紹介!

生け花の花材は花だけではありません。「枝もの」も立派な花材です。たとえば、お店に「桜」が飾ってあると目をひきますし、とってもおしゃれですよね。枝ものでしたら、切り花より長持ちでき、季節感たっぷりのインテリアになります。枝ものの生け花は一見、...
歌舞伎

歌舞伎メイクのやり方とは?特別な道具や化粧品は必要なの?

歌舞伎では、赤や青の筋を大胆に描いたメイクをしますね。これは、隈取りと言って、役柄の性格を表現したものです。最近では、フェイスパックに隈取りを描いたものが大人気。フェイスパックをつけるだけで、歌舞伎メイクが再現できると外国人もお土産に買って...
リメイク

着物のリメイクバッグの作り方とは?下準備のほどき方も解説!

しみを付けてしまって、着られなくなった着物。母や祖母から譲ってもらったけど、箪笥にしまいっぱなしの着物。思い切ってほどいて、他のものに仕立てて活用しませんか?着物の生地で作ったバッグは、着物姿にも合わせられますし、普段使いのバッグにもぴった...
着物

着物をデザインする仕事に就く方法!資格や実務経験は必要?

裾や肩に自由な絵柄が描け大胆に帯とのコーディネーションが楽しめる着物。ただ、着て楽しむ私たちも「裾に満開の桜の絵が入ったら素敵だな〜」とか、「帯に、愛犬の絵を描いちゃおう」などと考えますよね。仕事として着物をデザインするのはとても魅力的だと...
着物

卒園式の着物は小紋しかダメ?柄によっても違うってホント?

いつまでも赤ちゃんと思ってたあの子だけど、しっかりしてきて、もう小学生に・・卒園式は、そんな感慨に包まれる場所ですね。お母さんも、子供の成長を喜び親として誇らしを感じる人生でも大切な1日。そんあ日に、母親として、どんな着物を着て、出席するべ...
歌舞伎 チケット

歌舞伎チケットの買い方!安い金額でお得に入手する方法とは?

歌舞伎は面白いから、何度も行きたい。そして、できれば、舞台に近いいい席で見たい。だけど、チケット代は高いしな〜といった葛藤は、新しい公演の幕が開く度に歌舞伎ファンなら抱える悩みですね。少しだけお得にチケットが手に入る方法がいくつかあるのです...