能の観世流と梅若流の関係って?演目で違いがあるの?

能のシテ方は、5流派と言われ、 観世、宝生、金春、金剛、喜多が 有名ですね。 ところが、昭和の初期の一時期 「梅若流」という 流派が存在したのです。 今、人間国宝のシテ方に 梅若玄祥がいます。 梅若という名字ですが、 観世流に属しています。...

琴教室に通いたい!でも月謝は・・・そのお悩み解決致します!

NHKの朝の連続テレビ小説「あさが来た」。 江戸時代末期、京都の豪商の家に生まれた 主人公の姉妹が仲良く琴のお稽古をする シーンが出てきました。 やんちゃな主人公に対して お琴の名人の姉はおしとやかという設定で お琴が当時の女性の嗜みとされ...
着物 種類

帯の種類!浴衣の場合や成人式の振袖にはどれが正解!?

夏祭りにゆかたを着て行きたくて うちにある帯をお母さんに 出してもらったけど… 一番ちゃんとしたのはこれ。 成人式で振袖に使ったゴージャスな帯。 これ使っていいのかな。 ゆかたとセットでしまってあったから こっちの細いのかな~~? でも今年...
歌舞伎

歌舞伎界の隠し子騒動!役者を一覧で紹介!

成駒屋では、中村芝翫が3人の息子 橋之助、福之助、歌之助 とともに襲名披露を行い、 中村屋では、勘九郎の息子二人が 勘太郎、長三郎として初舞台を踏んだことが 大きな話題になっています。 歌舞伎の家に生まれると、 子供の頃から注目を集めるわけ...
着物

着物の裏地にはどんな素材が使われる?表地との違いとは? 

着物のハギレをもらった!もしくは買ってみた! けれど、これってどう使うもの? そもそも、表地なのか裏地なのかも 素材が何かもわからないし… そんな疑問についてお答えしていきます! 着物の裏地にはどんな素材が使われる? 表地でも裏地でも同様で...
着物 着付け

着物に必要なものは?はじめての着付けで揃えるものリスト!

友達や親戚の結婚披露宴。 せっかくの機会だから着物で出席しようと考えた時に 何を準備したらよいかと迷いませんか? 成人式の振袖などは、お母さんが一式揃えてくれたので 何も悩まなかったけど、 自分ひとりで準備となると何が必要か、 さっぱりわか...
歌舞伎 演目

歌舞伎の助六の意味とは?お寿司の由来は助六の愛人から!?

助六って聞いたことがありますか? そう! あの助六寿司の助六です。 お寿司は食べたことあるけれど、そもそも助六寿司の 助六って何?歌舞伎が由来って聞いたけれど本当? そんな疑問にお答えさせて戴きます! 歌舞伎の助六ってどんな意味!?  助六...
歌舞伎 演目

龍虎の内容は?歌舞伎のあらすじを簡単に紹介!

謡曲「龍虎」をもとにした舞踊です。 1951年、坂東蓑助(今の巳之助の祖父)と 實川延若によって、初めて演じられました。 あらすじ 天の王者の龍と、地の覇者である虎の争う様子を 舞踊で表現しています。 力の伯仲した龍と虎の激しい戦いが繰り広...
歌舞伎 コラム

歌舞伎の掛け声には意味がある!屋号を叫ぶ大向こうって何?

テレビて歌舞伎の中継を見ていても 「なかむらや」 「なりたや~!」という 掛け声が客席から聴こえますね。 この掛け声って、何のためのものなのか、 ご存知ですか? 誰が掛けているかもあわせて、ご紹介しましょう。 歌舞伎の掛け声にはどんな意味が...
歌舞伎 コラム

歌舞伎界の人間国宝!存命の役者では誰が認定されている?

「さすが人間国宝の芝居!」 という劇評が出るように、 歌舞伎役者には多くの人間国宝がいます。 どんな俳優が人間国宝に 認定されているのでしょうか。 ご紹介しましょう。  歌舞伎界の人間国宝!いま存命で認定されている役者は? 歌舞伎の人間国宝...
着物

着物のレンタルと着付けのセット料金相場は?種類別に紹介!

最近、浅草に出かけた時のこと。 着物を着た女性が増えたな~と 思いつつ街を歩いていると あちらこちらに、 「着物レンタルあります!着付けします!」 という看板が出ていました。 観光地で着る着物はカジュアルなものですが、 人生の節目の折には、...
着物

着物の仕立てには時間はどれくらいかかるの?料金の相場は?

着物を仕立ててみたい! でも高そうだし時間もかかりそうだし… そもそもどこで仕立ててもらうのが 一番良いの? 今回はお着物の仕立て方について お伝えしたいと思います!! 注文はどこで受けてくれる?どんな手順で発注するの? まずは、反物をどこ...
華道

生け花の花器は100均でも良いの?おすすめの飾り方とは?

どんな器でも花材を入れれば「花器」に なりますから、いろいろ多くの花器を 持っていると生け花は楽しめますね。 そこで今回は、 100均で買えるものを利用しての 「花器」をご紹介します。 生け花のお稽古歴25年の筆者も100均 で買った器を花...
歌舞伎 コラム

歌舞伎は子役なら女の子でも出演できる?一般募集はあるの?

歌舞伎では、様々な演目で 子役が活躍しています。 市川海老蔵の息子勧玄くん、 中村勘九郎の息子の七緒八君といった 代々続く役者の家の御曹司が出演するときは マスコミなどで大きく取り上げられますが、 普通の家庭出身の子供たちも出演しています。...
コーディネート

結婚式にアンティーク着物での参列はマナー違反になる!?

友人の結婚式。 大好きなアンティークの着物で、結婚式に 参列しても、大丈夫? アンティークの着物は今の着物と違って 大胆な絵づかいやポップな絵柄が多くて かわいくて大好き。 お休みの日にお出かけや遊びに出るときに 着て楽しんでいるし 着物で...
マナー

着物で披露宴に出席!小紋を着ると恥をかくってホント!?

披露宴に招待されて、 よし!着物で出かけよう! 小さな花柄が全身に染められている 小紋の着物なら華やかに見えるかも・・ と張り切っているあなた。 着物を一括りに考えてはいけません。 TPOに応じて、着物の格を 選ぶ必要があるんです。 「小紋...
華道

華道未生流の特徴を紹介!未生流笹岡って?流派が多いの?

未生流という華道の流派はご存知ですか? 池坊、小原流、草月流ほど、 著名ではないかもしれませんが、 未生流は江戸時代から続く伝統ある流派です。 未生流から派生した流派も数多くあるのです。 それぞれの特長はどのようなものなのでしょう。 華道未...
着物 髪型

着物アレンジ!ショートヘアからボブでも決まる髪型を紹介!

今年の夏は浴衣で花火大会、 秋には友達の結婚式。 着物を着る機会ができたけれど、 ショートヘアだと着物にあわないかな… ロングでないとヘアが決まらなそう…。 いいえ。そんなことはないですよ。 かくいう筆者は成人式の時に ベリーショートで振袖...

能の演目『翁』の面が気になる!あらすじや謡の詞章は?

能『翁』には特にあらすじはなく 儀式の演目といえ、 その謡の詞章は 天下泰平・国家安泰・五穀豊穣を祝う 神歌として扱われています。 能のどの種類にも分類されず、 面もまた他の能面とは違い 式三番面と呼ばれ 他の演目で使用することはありません...
着物

着物の付け下げと訪問着の違いとは?格が高いのはどっち?

着物と一括りにしてしまいがちですが、 種類によって「格」、 つまり、ランクがあり、 着用するシーンに合わせて その格にあう着物を選ぶ必要があります。 洋服でも、パーティや集まりに出かける時には 「どんな服着て行こう?」 「カジュアルすぎない...