歌舞伎歌舞伎のにらみは海老蔵の成田屋だけに伝わる技ってホント? 手を大きく開き、ぐるりと首を回し、パッと身体の動きを止め、グッと睨んだ表情を作る。これが、歌舞伎の見得ですね。この見得の種類の中に「にらみ」というものがあります。今は、市川海老蔵だけが行う演技の形なのですがどんなものかご存知でしょうか。単純...2017.06.11歌舞伎
歌舞伎歌舞伎の家系図調査!人気の尾上松也のルーツは豪華で複雑!? 若手歌舞伎俳優として売り出し中の尾上松也。国民的な人気アイドルとの交際の噂で注目を集め大河ドラマにも出演。バラエティ番組でも軽やかなトークを披露してテレビでも大人気ですね。そんな尾上松也ですが、歌舞伎界の御曹司としてぬくぬくと育ってきたわけ...2017.06.05歌舞伎
歌舞伎歌舞伎メイクのやり方とは?特別な道具や化粧品は必要なの? 歌舞伎では、赤や青の筋を大胆に描いたメイクをしますね。これは、隈取りと言って、役柄の性格を表現したものです。最近では、フェイスパックに隈取りを描いたものが大人気。フェイスパックをつけるだけで、歌舞伎メイクが再現できると外国人もお土産に買って...2017.06.03歌舞伎
歌舞伎能と狂言の違いは何?歌舞伎との違いや各々の魅力も紹介! 能と狂言の違いは何?と尋ねられたら、何となくは分かるけどはっきりとはわからない・・という方が多いのではないでしょうか?能も狂言も同じ能舞台で演じられるのですが、出演する役者もそれぞれ専業の方がいますし、話の内容も全く異なります。一方、演じる...2017.04.29歌舞伎能
歌舞伎歌舞伎座ギャラリーの所要時間はどれくらい?行き方や入場料も 歌舞伎座の新装と同時にオープンした歌舞伎座ギャラリー。皆さんは、もう出かけましたか?私は、既に何度も出かけています。歌舞伎の大道具・小道具、衣装などに実際に触れられるのが歌舞伎座ギャラリーの楽しいところ。イベントなども随時開催されているので...2017.04.22歌舞伎
歌舞伎歌舞伎座へのアクセス!電車・バスの行き方と車の駐車場情報 歌舞伎観劇熱が高まってくると、近くの劇場だけてなく、地方の劇場に出かけていくようになります。東京在住の私も、名古屋、京都、大阪、金比羅・・と年に何度かは遠征しています。遠征の際には、開演時刻に遅れるないようにどういう交通手段で劇場に行くべき...2017.04.20歌舞伎
歌舞伎歌舞伎座の公演スケジュール!月によって内容や特徴は違うの? 毎月、公演が行われる歌舞伎座。月ごとに公演の内容も出演者も入れ替わるので「いつ観劇に行けばいいのかしら・・」と迷ってしまうものですね。実は、1月は初春公演・・というようにある程度公演のパターンは決まっています。何年も歌舞伎座に通っているファ...2017.04.18歌舞伎
歌舞伎歌舞伎座のお土産人気ランキング!おすすめ弁当もあわせて紹介 歌舞伎座に出かける一番の目的はもちろん、観劇です!でも、それだけで終わり・・・というのはよっぽどの“歌舞伎通”の方。大半の方は幕間の食事も楽しみたい!お土産も買ってかえりたい!!と考えてますよね。歌舞伎座へのお出かけがより楽しめるように毎月...2017.04.16歌舞伎
歌舞伎歌舞伎の部屋子って?弟子との違いを分かりやすくご紹介! 近年、歌舞伎役者の生活に密着するドキュメンタリー番組が増えてきました。中村屋は、勘三郎さん亡きあとも、息子家族の奮闘ぶりが年に1度は放送されるので、すっかり私たちにもお馴染みですね。中村屋の一門で、96歳で亡くなるまで「中村屋の最年長の弟子...2017.04.02歌舞伎
歌舞伎歌舞伎界の妻!その世界に選ばれた女優さんを一覧でご紹介! 歌舞伎界では、役者の妻にも注目が集まるもの。中村芝翫と3人の息子の襲名では芝翫夫人の三田寛子の活躍にも注目が集まりました。片岡愛之助が藤原紀香と結婚した時には、歌舞伎界の妻はどうあるべきか・・・というテーマでにぎわいました。市川海老蔵夫人の...2017.03.30歌舞伎歌舞伎 コラム
歌舞伎歌舞伎の名台詞をご紹介!これで貴方も歌舞伎通?! 歌舞伎で、ここぞ!というシーンで、調子よく出てくる名台詞。観客も良くわかっていて、「待ってました!」という大向こうの掛け声がかかることもありますね。そんな歌舞伎の名台詞を知っていれば観劇の楽しみが増すことは間違いありません。名台詞が出てくる...2017.03.28歌舞伎
歌舞伎歌舞伎界の隠し子騒動!役者を一覧で紹介! 成駒屋では、中村芝翫が3人の息子橋之助、福之助、歌之助とともに襲名披露を行い、中村屋では、勘九郎の息子二人が勘太郎、長三郎として初舞台を踏んだことが大きな話題になっています。歌舞伎の家に生まれると、子供の頃から注目を集めるわけですが、一方で...2017.03.20歌舞伎
歌舞伎歌舞伎には必需品?!双眼鏡の選び方を紹介! 役者の熱気が感じられるほどの前方の席客席と一体感が出る小規模な芝居小屋こんな場所で歌舞伎を観るなら、文句なしに気分が盛り上がりますね。しかし、よく歌舞伎公演が行われる歌舞伎座や国立劇場は客席数も多く舞台に近い席はなかなかとれません。年間に3...2017.03.18歌舞伎
歌舞伎歌舞伎座の色はどんな意味?平成中村座の定式幕が違う理由は? 「歌舞伎のイメージの色は何?」と尋ねたら、かなりの方が黒・緑・橙色の3色の縦縞と答えるのではないでしょうか?黒・緑(萌葱)・橙色の3色は定式幕と呼ばれる幕に使われている配色です。ただし、平成中村座では、萌葱が使われていない異なる3色の配色の...2017.03.04歌舞伎
歌舞伎市川家が危ない!?歌舞伎座の呪いと呼ばれる噂を検証! 2010年4月に第4期の歌舞伎座が閉場して以来幹部俳優が相次いで他界したり、事故や事件が起きたりと歌舞伎界に不吉なことが続いていると言われています。特に、成田屋市川家に集中して、不幸な出来ことが起きているという話も・・歌舞伎座の呪いとも言わ...2017.03.02歌舞伎
歌舞伎 コラム歌舞伎の外郎売りの長せりふが滑舌練習に効果的って本当!? 「外郎売」の長セリフといえば、俳優の養成所、アナウンサーの研修等で発生や滑舌の練習に使われることで有名です。とにかく早口言葉が山盛りのセリフを、何度も読んで練習するのですが、これがとっても大変。口が筋肉痛になりそうなほどなんです。さて、どん...2017.01.15歌舞伎 コラム
歌舞伎 チケット歌舞伎にも当日券があるってホント?値段や購入方法を紹介! 田舎の仲の良い従兄弟たちが、東京に観光に来る!せっかくだから、歌舞伎座へ案内してみたいと思っても急にチケットって手に入るのかしら?お値段も高いのだろうか・・?など疑問は尽きませんよね。歌舞伎座なら、当日に並んで購入できて、しかもお値段はリー...2016.12.17歌舞伎 チケット
歌舞伎 公演歌舞伎の襲名口上の意味とは?挨拶の流れや見どころも解説! ずらりと役者たちが舞台に並び、それぞれが一言ずつ挨拶を述べる口上。歌舞伎の襲名披露公演では欠かせないものですね。この口上、なぜ、襲名の時に行われるのでしょうか?襲名口上にはどんな意味があるのでしょうか? 歌舞伎の襲名口上って一体なに?その意...2016.12.07歌舞伎 公演
歌舞伎 チケット歌舞伎のチケットを紛失してしまった!再発行してもらえる? せっかく手に入れた歌舞伎のチケットをうっかりして、どこかにしまいこんでしまった!!チケットを紛失して、手許にないけど、どうしても観に行きたい・・そんな時はどうしたらいいのでしょう?歌舞伎のチケットを紛失!どう対処すればいい?チケットを紛失し...2016.12.03歌舞伎 チケット
歌舞伎 チケット歌舞伎チケットの買い方!安い金額でお得に入手する方法とは? 歌舞伎は面白いから、何度も行きたい。そして、できれば、舞台に近いいい席で見たい。だけど、チケット代は高いしな〜といった葛藤は、新しい公演の幕が開く度に歌舞伎ファンなら抱える悩みですね。少しだけお得にチケットが手に入る方法がいくつかあるのです...2016.12.01歌舞伎 チケット